虫歯の治療法について

虫歯の治療法

虫歯の進行によって治療時間・痛みも増大。
虫歯の治療法

 

虫歯の進行はC0〜C4という数字で表されます。
それぞれの段階で治療方法も変わってきます。

 

【C0/歯の表面からカルシウムなどが溶け出して白っぽく見える状態】

適切な歯磨きをすれば歯の再石灰化が促され、元の状態に戻すことができます。正しい歯磨きを心がけながら、定期的に検診を受けて進行状態をチェックしていきます。

 

【C1/歯の一番外側のエナメル質が溶かされ、薄い茶褐色に見える状態】

虫歯の部分を削り取り、歯とほぼ同じ色の合成樹脂(レジン)や金属、セラミックで埋めます。この時点ではまだエナメル質までしか虫歯が進行していないので、痛みを感じず治療できます。

 

【C2/象牙質まで細菌が繁殖し、穴が開いて黒っぽく見える状態】

虫歯の部分を取り除き、歯髄を保護する薬を詰めてから合成樹脂(レジン)などで埋めます。虫歯の範囲が大きい場合は型を取って歯の模型を制作し、それに合わせて金属などの詰め物やかぶせものを作って治療します。

 

【C3/歯の中心の神経(歯髄)にまで虫歯が達し、強い痛みが起こる状態】

虫歯が歯髄にまで達しているため、歯髄を取り除いて(抜髄)薬を詰め、再感染を防ぎます。一般的に「神経を抜く」というのはこの治療のこと。歯髄が生きていると激痛を発するため、麻酔をして治療することもあります。

 

【C4/歯に空いた穴がどんどん大きくなり、歯根だけが残った状態】

治療は不可能です。歯を無理に残しておくと他の歯や骨に悪影響を与えることがあるため、歯を抜いて、歯が無くなったところを補う処置をします。





音がない、削らない最新の歯科治療も続々登場!

歯科治療
虫歯の治療と言えば、あの「キーン」という独特の音や麻酔の痛み、抜歯の恐怖などで歯医者が苦手な人も多いはず。

 

ただ、技術の進歩と共に治療法や機器も変わってきており、より負担が少なく短期間で完了する治療へと変わってきています。

 

中でも“削らずに治療する”ことで注目されているのが、特殊な薬剤で虫歯の部分だけを溶かして取り除く「カリソルブ」という治療法。

 

歯を削る嫌な音や振動がなく、必要以上に虫歯を削ってしまう心配がないというメリットがある半面、咬合面の初期虫歯(C1、C2)にしか使用できず、保険が効かないなどのデメリットもあり、一般的な治療として普及するにはまだ時間がかかりそうです。

 

この他にも様々な最新治療が取り入れられていますので、まずはかかりつけの歯科医院でよく相談してみると良いでしょう。